コンテンツへスキップ

「タスク管理のイロハ」から、無理なく学べる - 第一回タスクセラピー開催!

2012/05/21

medium_233472093
photo credit: code poet via photo pin cc

 

第一回タスクセラピー開催

佐々木(@nokiba)さんが立ち上げた、「タスク管理のイロハ」から、無理なく学べる場を提供するセミナーです。

 

まずは3人の講演!

先だって、@hosshinaさん、@jmatsuzakiさん、@nokibaさんの講演!

3人ともスライドを公開して下さっていますので、是非ご覧になって下さい!

 

第1回タスクセラピーにて、「タスク管理のメリット」についてお話させていただきました。(スライドシェアします): 子供と一緒に大きくなろう
http://with-kids.seesaa.net/article/270783112.html

タスク管理のイロハを学べる!第1回タスクセラピーは大成功でした!! | jMatsuzaki
http://jmatsuzaki.com/archives/4021

佐々木さんのスライド: 第1回タスクセラピー
image

 

コーチングタイム

それぞれの分野のエキスパート達が5~7人の参加者と直接対話をしてコーチングする時間が設けられました。

具体的には、

・タスク管理初心者向け
・GTD・総合
・toodledo
・Taskchute
・ログ
・7つの習慣

といったようなカテゴリが並び、参加者の興味に合ったコーチと話しながら次の自分のアクションに活かしていこうというものです。

ブログで書いている文章を見るだけではなく、深いところに踏み込んだ会話が出来るのはこのタスクセラピーの良いところです。

また、それぞれの島に分かれているので、自分が気になるところを確実に質問できるというメリットもあります。

TaskChute島でのお話

私もコーチとして参加しており、とゆ(@toyu3)さんと一緒に担当させてもらいました。

 

下記のサイトで、とゆさんのタスク管理の仕組みを公開されています。

聞いて見て学べる~第1回タスクセラピー開催! [ とゆ空間 ]

http://toyu3.blog.fc2.com/blog-entry-28.html

 

ちょっとワーク内容を引用しますが

私とけーじさんはTaskChuteユーザーという共通点はありますが、お互いビックリするほどその他のツールやタスク管理の仕方がかなり異なっており、ツールが同じでもこんな使い方があるよと複数の例をお見せできたのがよかったです。

  1. 予め細かくしておいたタスクを登録しておく
  2. 学校の時間割のように一定時間を確保しておいて、実行時にやることリストを見に行く

 


けーじさんと私も両方のやり方を使っているのですが、どちらかというと私は1、けーじさんは2のタイプだったわけです。佐々木さんも2のタイプでした。

 

2人ともTaskChute使いなのですが、全体のタスク管理のやり方が違っていたのですね。

 

互いの仕組みを説明する中で、2人とも自分の状況に合わせて使っているところを見ていただきました。

 

自分の環境紹介

私は、手書きの資料を基に、デモをしながらの説明をしました。

赤の矢印がタスクの登録で、青の矢印が行動するときに見に行くものです。

タスク管理と、行動環境で分けて自分の作業環境を見ると全体を俯瞰しやすくなります。

 

↓↓普段のやり方image

 

↓↓現状試している、マインドマップ活用ver

image

 

このシートを元に、仕組みの解説と共に、参加者の皆さんの仕組みの改善につながりそうなところをお話ししていきました。

 

第2回タスクセラピー

第2回タスクセラピーの申し込みが始まっています。

6月17日 第2回 タスクセラピー (東京都)
image

普段、タスク管理について話す場も持てない方は多いでしょう。

このタスクセラピーは、私が他の島に混ざってコーチの話を聞きたい魅力的なコーチ陣が集まっています。

始めてみようというかた、我流でやっていていろいろな話を聞きたい方には、是非オススメのセミナーです。

コメントする

コメントを残す